長野県岡谷市周辺のリフォームは当社におまかせください!お客様目線の提案が強みです
施工事例
諏訪市でお風呂の増築、入れ替えを行いました。
| 施工内容 | 洗面場増築、お風呂入れ替え工事 |
|---|---|
| 材料 | タカラスタンダード 伸びの美浴室 |
| 費用 | 約150万 ※費用は工事費、材料費、物置のゴミ処分費込みの価格を表示しております。 |
| 工期 | 約12日 |
提案内容
ユニットバス工事で大切なのは浴室周りの断熱です。外気に触れる部分に断熱材が入っていないと、お風呂は冷えてしまいます。
脱衣場と浴室を新たに作り、断熱工事をします。
限られたスペースの中で、できるだけ広々とした浴室にできるよう、タカラスタンダードの伸びの美浴室を採用。安全面を考え勝手口からフラットにお風呂場へ行けるように、廊下を作ることをご提案しました。
担当スタッフからひと言
外気に触れる部分に断熱材を入れておらず、基礎断熱がなされていない浴室はすぐに冷えてしまいます。外気に接する床下からの冷気が、エプロンなどのユニットバスの断熱されていない部分に触れ、浴室が寒くなるのです。浴室が断熱されているかどうかで、脱衣場の冷え具合まで変わってきます。特に冷え込みが厳しい諏訪地域では、浴室の断熱は必須ですね。
施工前

勝手口を出ると、地面の上に脱衣場、お風呂があります。

隣には給湯器と洗濯機。

脱衣場は壁もなく、寒い日は冷え切っています。

ユニットバスもむき出しです。これでは外気に接する床下や壁からの冷気が、ユニットバスの断熱されていない部分に触れて、浴室が寒くなってしまいます。

浴槽もむき出し。これではすぐお湯が冷めてしまいます。

ユニットバスの足元は、ブロックになっています。

勝手口から出て、脱衣場に入る為には高さのある段差を上らなければなりません。降りる時は特に気をつけていないと危ないですね。

ユニットバス内。冷えが気になります。

湯冷めも早いです。

扉も外気に触れていて、寒さの一因になっていました。
施工中

基礎・壁・脱衣場増築を行います。まずユニットバスと脱衣場を撤去し、整地をします。

砕石を敷き詰めます。

機械を使い踏み固めます。

排水の配管を設置し、

木枠をし、ワイヤメッシュを組み込みます。これにより、コンクリートの強度を高めることができます。

コンクリートを打ち込みます。



コンクリートが固まったら木枠を外します。

給水給湯は腐食のない、ポリブデン管に配管を入れ替えます。

水道配管の凍結を防ぐ凍結防止帯も、しっかり入れています。

基礎の上に土台をつけ、柱を立てて脱衣場と浴室を作っていきます。

脱衣場の床部分

断熱工事をします。天井と

壁面に隙間なくグラスウールを充填し、床にスタイロフォームを敷き込みます。


脱衣場の床と壁に合板を張ります。

ユニットバスを組み立てます。浴室スペースを無駄なく使える伸びの美浴室。浴室にぴったりと収まります。脱衣場との境壁を作っていき、脱衣場のクッションフロアとクロスを貼ります。

勝手口から脱衣場までの廊下を作り、フローリングを張って完成です。

お家の出入り口にある排水溝のスロープも、コンクリートで作りました。
施工後

勝手口を開けると、新たに作った廊下に出ます。

廊下を進むと脱衣場に。大きな段差がなくなり、安心してお風呂に出入りできるようになりました。

脱衣場も広々として使いやすくなりました。断熱もされているので浴室との温度差も少なくなります。

給湯器の電源も、脱衣場にあるので使いやすいですね。

浴室も、浴槽も広く、明るい雰囲気になりましたね。断熱工事をしているので、ユニットバスの持つ断熱効果も相まって、見違えるほどあたたかい浴室になりました。
CONTACTお見積もり・お問い合わせ
見積もりのご依頼お問い合わせはこちら
リフォームをお考えの際の疑問はスマイエがまとめて解決致します。こんなリフォームできるの?どのくらい予算が必要なの?等はお気軽にご相談ください。


お悩み内容